三益製薬は、健康食品(サプリメント、栄養補助食品、機能性のある食品、栄養強化食品など)のOEM(受託製造)・PB・販売をサポート

三益製薬ブログ

健康講座

肩こりに効く・・・

おはようございますsun

雨が少しやんで

今は、晴れ間ものぞいていますね。

明日、明後日の休みはあいにくの雨のようですdown

残念ですねshock

 

皆様は

肩こりなどに悩まされてはいませんか?

本日も朝ヨガを行ったのですが

肩廻りをやわらかくし、肩をほぐし

リンパの流れをよくする

ヨガのポーズを本日はお教えいたしますflair

 

IMG_0117.JPG

片方の足を伸ばし

片方の足を曲げて足の甲はつけます。

背筋を伸ばして

しっかりと鼻呼吸を行いながら

片方の手をまげて

もう片方の手で伸ばします。

気持ちがいいところでとめて

深く鼻呼吸を行います。

 

一方が終わったら

また反対で行いますflair

 

とても気持ちがいいですよ。

 

ヨガの先生が

『呼吸を制するものは人生をコントロールできる』

と、おっしゃっていましたが

深く正しく呼吸を行うことで

自律神経の乱れも落ち着く気が致しますshine

 

朝ヨガ

本当にお勧めですねnote

 

 

三益製薬Facebookページはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

三益製薬株式会社

Facebookページも宣伝

健康講座   2012年04月20日

食べることから健康は始まる

本日は食と健康についてご紹介しますflair

東洋では、古代より「医食同源」や「薬食同源」という考え方があります。

食べものと薬の源は同じとされていました。

最古の医学書とされる『皇帝内経』では、日常の養生に

重点を置いてのべられている「素問」という章があります。

ここでは平素の生活の基本について、自然と人体の調和や、

飲食物のバランスの必要性が説かれています。

「穀は養いをなし、畜は益をなし、菜は充をなし、果は助をなす」と記してあり、

これを現代語にすると、

「人の生命を日常に養うには穀類を主食とするのがよく、

畜肉の動物性タンパク質が人体を栄養し増益させ、

野菜類の水分・ミネラル・繊維などが体調を整え、

果物は野菜をよく助ける」という意味ですsign01

さらに、食べものの味や性質をあわせて、バランスよく摂取することで

精力が増し、気力を充実させることができると書かれています。

食事で健康をつくる、病気を治すという考えは、生活習慣病など

毎日の食生活などが原因となる病気が増えている昨今、

医療界以外でも注目を集めていますshine

漢方における食事療法は、

現代の栄養学の栄養素やカロリーという視点とは異なります。

例えば、栄養学からいうと、ビタミンが豊富で

カラダによいとされている緑黄色野菜も、漢方の食事療法では、

カラダを冷やす食べものなのです。

このように、漢方では食べものの効能と、その人の体質や症状に合わせて、

摂ってよい食べものとよくない食べものを決めていきます。

そのため幅広い病気、症状の改善が期待できるのです。

食べものの性質を知り、日常の食生活に取り入れることで、

自分の体質や症状にあった「食養生」になるわけですwink 

食べることから健康は始まります。

漢方、薬膳、食についてこれからも

どんどんご紹介していきたいと思いますhappy01

三益製薬Facebookページはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

三益製薬株式会社

Facebookページも宣伝

健康講座   2012年04月19日

脳の老化予防

こんにちわrain

またもや、雨です。

最近なんだか雨が多い気が致します。

週末は晴れて過ごしやすい天気のようですflair

 

さて本日は

脳の老化予防についてです。

 

男性の方に限らずいえることなのですが、

一人暮らしの男性の方は

『男の料理』に挑戦するチャンスです。

自分の食べたい家庭的な料理を作ったり、

家族と一緒に住んでいる方も、女性もそうです。

そもそも料理は女性のするものときまっているわけではありません。

 

女性が男性より長生きするのは

台所仕事をするからで、それによって長生きのカギを握る

脳の老化を防止しているからだ、という学者もいます。

 

料理は手をよく使います。

手を使うのに対応して、人間の脳は発達したのです。

 

脳の半分以上が手をつかうためのもので、

包丁を手に持ってキャベツなどを刻む動作は、

そのまま脳の体操とみなすことができます。

料理では両手を使うことが多く利き手とそうでない手の両方を

うまくつかってひとつの作業をします。

この利き手でないほうの手もつかうところが

脳の老化防止法として見た場合の、

台所仕事の長所ですflair

利き手に偏りがちな脳の刺激のアンバランスを回復してくれ

使わない筋肉を動かすことと同じような効果があるのです。

また、料理をするときは

手順を考えながら手作業をするため

手だけではなく、同時に頭も使います。

そのためより広い範囲の脳が刺激されることになるのです。

 

料理で体への健康面や栄養バランスにも気を使い

『脳の老化予防』の

健康法としても、料理にチャレンジしてみませんか?

 

 

三益製薬Facebookページはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

三益製薬株式会社

Facebookページも宣伝

健康講座   2012年04月13日

体にいいことを始めよう

新学期も始まり、「これからは健康に気をつけよう」と決意した人は、

これを機会に何かひとつ、体にいいことをはじめましょうup

特に単身赴任をすることになった人はいいチャンスです。
 

働き盛りのビジネスマンにとって、健康は重要です。


多忙な毎日の生活によって、食事の栄養が偏りがちになったり

生活にもけじめがなくなる恐れがあります。

そして、体調を崩してしまう人も少なくありません。
 

この危機を避けるにはどうすればよいかflair
 

ジョギングでもいいです。禁煙でもいいです。

あるいは週一回の禁酒の実行でもいいです。


とにかく、今までやりたいと思いながらも出来なかった

体にプラスになることをひとつでも新しく始めることです。

もちろん始めた以上は頑張って続けなければいけません。
 

それが少しずつでも実行できれば、

自信がつき、気持ちが前向きになりますconfident


その心の張りが忙しい毎日のストレスをはね返してくれますshine
 

そして、さらに別の健康法に挑戦してみようかという気にもなります。


ひとつの健康法がもうひとつの健康法を呼ぶのです。

 

皆さんも是非何か始めてみてはいかがでしょうかclover

三益製薬株式会社

Facebookページも宣伝

健康講座   2012年04月12日

一日三回の食事の重要性

こんにちわflair

本日は昨日に引き続きあいにくのrainです。

外出される際は、

濡れないように気をつけてくださいsign03

季節の変わり目なので

風邪もはやっています。

注意してくださいup

 

脳のエネルギー消費量は、体の全エネルギー消費量の

約18パーセントと予想外に大です。

脳活動の唯一のエネルギー源は、血液中のぶどう糖です。

この脳へのぶどう糖の補給は、少しの間も中断できません。

 

それがとぎれてしまうと

たちまち脳はパニック状態になります。

冷や汗、脱力感、ふるえ、動悸、吐き気、頭痛、視力低下、

意識障害、けいれん、昏睡といった低血糖症を起こし

命を落とすことも少なくない。

パニック状態数分で脳細胞がこわれ、元には戻らないことも

あります。

そうなると植物人間になってしまいますsad

脳に必要なぶどう糖の量は

一日あたり110~145グラム。

そして、一回の食事で肝臓に蓄えられるぶどう糖の量は

通常50グラム程度。

つまり、三回食事をすれば、いつでも脳のエネルギー消費に

対応できる計算になります。

 

一人暮らしの方の中には、

面倒なのでろくに食事をとらない人も多いが、

朝食抜きは現代社会を生き抜くための

大事な糖備蓄を一回分減らすという危険をおかすことになります。

 

一日三回の食事は私たちにとって

とても重要なことなのですsign03

健康講座   2012年04月11日

気持ちを安定させるツボ

こんにちわsun

外は、そろそろ雨がふりだしてきそうな天候になってきましたね。

皆様、かさの準備はされていますか?

 

本日は、

ツボについてのお話です。

 

 

春は気持ちが落ち着かなくなりやすい季節ですから

そんなときのために

とっておきのツボをお教えいたしますflair

 

神経が高ぶったり、情緒不安定になったら

このツボを押してみてください。

手.gif

 

このツボは『神門』のツボといって

手のひら、手首の一番小指側のきわにありますflair

イライラしたときなど

是非試してみてくださいhappy02

健康講座   2012年04月10日

新ヨガ

おはようございますsun

本日も三益製薬、恒例の朝ヨガでした。

 

本日の朝ヨガは

新しいことを取り入れていました。

先週

 

IMG_0154.JPG

弊社の李先生とインストラクターのSHOKO先生が

何やら会議をしていました。

 

実は、新しいヨガの考案をしていたのですflair

なんと

東洋医学とYOGAのコラボですupup

 

というわけで

本日のYOGAでは

見事にミックスされたYOGAを体験いたしましたhappy01

 

三益製薬ならではのYOGAsign03

今後も楽しみですnote

健康講座   2012年04月06日

4月に多い不調

こんにちわsun

今週から4月に入りましたが

春は「だるい」「疲れやすい」などと自覚する方も多いのではないでしょうか?

春はこのような体調不良に襲われやすい季節です。

日々の気温の変動が大きい上、

新学期や就職での新生活等における環境の変化に伴うストレスなどによって、

「自律神経」の働きが悪くなるためです。

緊張も自律神経のバランスを崩す原因にもなる場合があります。

特に、ホルモンバランスの影響もある女性に多く、

性格的には、心配性・思い悩みやすい・ストレス発散が苦手などのタイプがバランス


を崩しやすいです。

 

主な症状としては、

疲れやすい、眠い・不眠、食欲不振、イライラする、やる気が出ない
 

頭痛、肩こりどうき、めまい、冷え・のぼせ、胃痛、便秘・下痢、生理痛、むくみ

等があります。
 

誰にでも起こり得る不調なので、

自然と治ることも多いですが、

不調を感じたときは、

腹式呼吸によるリラックス等で改善されることが多いです。

また、リズムのある生活が大切ですnote

体がだるい時は、ついゴロゴロしがちですが、


昼間に寝過ぎると自律神経のリズムが乱れることもあります。

適度な運動や、バランスの取れた食事等をとることを心がけ

友人たちと会話を楽しんだり週末にはリフレッシュする等して

この不調を乗り切りましょうsign03

健康講座   2012年04月05日

集中力を高めるヨガのポーズ

こんにちわsun

昨日の天気はかなりの荒れ模様でしたねtyphoon

台風のような天気でした。

帰りの電車も遅れていました。

全国各地で交通にも乱れが出たようです。

皆様は大丈夫でしたでしょうか?

そんな昨日とは、打って変わって本日は晴天ですね。

本日は、二十四節気の中でも、

『清明』で

万物がすがすがしく明るく美しいころをいいます。

まさに本日にぴったりな日ですねhappy02

 

しかし春はそんな陽気な反面

気分が落ち込みやすい時期でもあります。

 

というわけで

自分の気持ちをコントロールできるよう、

まずは集中力を高めることから始めてみましょう。

というわけで本日は

ぴったりのヨガのポーズをご紹介いたします。

 

IMG_0131.JPG

 

このポーズは、

『立ち木のポーズ』といいます。

バランスをとることにより、

・集中力を高める

・自分の中心を探り、軸を強化することで気持のブレをなくす

・自律神経を整える

等に、効果的です。

 

写真は弊社の『朝ヨガ』のインストラクターです♪

今月の朝ヨガでは

気持ちの沈みを改善し、心身のバランスを整えるような

テーマで、実施していきますbleah

 

皆様どうぞご参加下さい!!

健康講座   2012年04月04日

やせるツボ

こんにちわflair

最近やっと暖かくなりましたねnote

ほっと致しますconfident

しかしまた明日は気温が下がるみたいなので

皆様、健康管理には充分にお気をつけ下さい。

 

さて、本日もツボのお話を致します。

 

最近では、ストレスによる「気太り」が増加してきています。

精神的なストレスから、やけ食いをしてしまったなどが太った原因です。

不眠症になりやすい、便秘がちである、緊張すると胃が痛くなったり

下痢をしやすい、ゲップやガスがでやすいなどがこのタイプに見られる症状。

精神的なストレスが原因なのでイライラした神経を落ち着かせるのが一番の治癒法ですflair

 

このような症状は、肺の機能が弱っていることが多いので

肺に関するツボをツボを刺激します。

 

ストレスを抑えながら肺の機能を活発にするのが手の甲側

親指と人差し指の付け根の間にある『合谷』。

合谷.jpg

胃の働きが改善され、ストレスが原因のゲップやガスも軽減されるのが

みぞおちとおへそのところにある『中脘』。

おへその指2本分下のところにある『気海』は、

気の流れをスムーズにします。

tubo.jpg

 

『合谷』は、もう一方の手の親指と人差し指ではさむようにして押します。

中脘』は、手の平でかるく押さえるように。

『気海』は、お灸またはドライヤーの温風で刺激を与えるといいでしょう。

 

ストレス社会なこの世界

気分転換にも是非試してみてくださいnote

健康講座   2012年03月30日