三益製薬は、健康食品(サプリメント、栄養補助食品、機能性のある食品、栄養強化食品など)のOEM(受託製造)・PB・販売をサポート

三益製薬ブログ

健康講座

乾燥肌

おはようございますsun

最近、ほんと冬って感じですね。

寒いですsign03

貼るほっかいろはかかせません。

 

この時期、悩むのが

「乾燥肌」です。

風呂上りなんかは特に肌が乾燥してかゆくなりますshock

 

乾燥肌を予防するには

•暖房は必要最低限にとどめお部屋の湿度に心がける


 •熱いお湯の長時間入浴は避ける


 •液体やクリーム状の洗剤は多量使用に気をつける


 •タオルでのこすり過ぎに注意する


 •入浴後は保湿剤を塗る


 •下着や寝巻きは水分を含む綿製品を着用する


私は入浴後、保湿剤を塗るっていうのくらいしか

あてはまってないかもしれません。

寒いから、お風呂には長く浸かりますし

気がつけば、暖房の前にいますdown

寒いんですものsign03

 

また、肌のお手入れには

 

①体を細菌などの外的から守ること(刺激予防)

②体内に水分を保つこと(肌の保湿)

③体温を一定に保つこと(体温維持)

の3つがあり、これら肌の3大役割を安定的に稼動させ、

自己再生力を常に高いレベルに保つことが、コツになります。

 

美の追求には

いろんな努力が必要なんですねweep

健康講座   2011年12月21日

食後1時間

おはようございますsun

今日は、天気がいいですね!!

 

先日、ブログのテーマでも

取り上げた「抗糖化」

ですが

 

「抗糖化」

は、食後1時間の血糖値の上がり方でリスクが上がるらしく

その中で気になったのが

 

「食後1時間対策」

です。

食後1時間に軽い運動をするだけで

糖化を防ぐことできます。

 

たとえば、

昼食後などは15分歩いたり

普段エレベーターを使用している方は、階段を利用したり

ハーフスクワットといって

腰を軽く落とす程度の運動を20回くらいするだけで

ずいぶん違うそうですflair

 

あと、これはよくいわれていることなのですが

夕食後は2~3時間は寝ないのが健康のためにもいいみたいです。

 

最近の私は

寒くて1時間半しかもたないので、困っていますshock

 

しかし、今日ご紹介させていただいた

「食後1時間対策」

を、私は実践しようと思いますup

皆さんも実践してみてくださいshine

健康講座   2011年12月14日

マイコプラズマ肺炎 続

おはようございますsun

週末は、冷えましたね。

私は、土日健康のためにウォーキングをしたのですが

寒くて寒くて寒くて…typhoon

 

金曜日ご紹介した

「マイコプラズマ肺炎」

ですが

「ハイパーマイコプラズマ肺炎」

というのもあるらしくこちらは薬がまったく効かないみたいです。

 

マイコプラズマは細菌で、ウイルスと違い一生に何度も発症することがあり、

そのため、耐性菌が増えていき、マイコプラズマ肺炎の特効薬である『クラリスロマイシン』などが効かない人も現れるようになり

入院するケースも最近では増加しているみたいですweep

 

マイコプラズマ肺炎の多くは、子供が発症することが多く

幼稚園や小学校などで流行し

その菌を家庭に持ち帰ることで

家庭でも流行します。

 

なるべく人ごみを避け

マスク等をして、予防をすることが大切ですねflair

漢方の複合処方も、マイコプラズマ肺炎には効果があるみたいですよup

 

では、また明日sign03

健康講座   2011年12月12日

マイコプラズマ肺炎

おはようございますsun

今日は今年1番の冷え込みらしいです。

皆様、暖かくして出勤されましたか??

気温差も激しいので風邪等ひかないように気をつけてくださいねpunch

 

さて、今日はそんな風邪にまつわる話です。

インフルエンザと同様、流行している病気をご存知ですか??

その名も

「マイコプラズマ肺炎」です。

11月には天皇陛下もマイコプラズマ肺炎に罹りました。

2011年には過去最高の感染者が報告されています。

 

日本では、晩秋から早春にかけて発症率が高く、まさに今が流行の時期ですsad

飛沫感染などによる濃厚感染のため、流行します。

 

咳は必発の症状で、乾性~湿性の咳が頑固にしかも長期にわたって続き、発作性のように夜間や早朝に強くなる特徴があります。

発熱、痰(たん)、のどの痛み、鼻症状、胸痛、頭痛などもみられますが、肺炎にしては元気で一般状態も悪くなく、そのため診断が遅れることがあります。

潜伏期間が長く、気づかないのが

「マイコプラズマ肺炎」

の特徴なのです。

 

大人の場合は、自覚症状がなかなかでないので

長引く可能性が大です。

 

微熱と倦怠感、せきが長期間続く場合は

病院にいってくださいsign03sign03

 

市販の風邪薬は全く効かず、ワクチンもないんだそうですdespair

 

仕事を、肺炎で休むわけには

行かないのでビビりな私は

マスクを着用していますgawk

健康講座   2011年12月09日

抗糖化

こんにちわnote

外を見たら、雨が降ったりやんだりのあいにくの天気のようですrain

皆さんの周りも雨ですか??

 

さて、今日は

現在巷で話題になっている

「抗糖化」についてお話しますflair

「抗糖化」

皆さんご存知ですか??

「抗酸化」は、よく耳にしたことがあると思います。

簡単にいうと、抗酸化は体のサビという意味です。

体の中をサビ付かせないようにするのが「抗酸化作用」(酸化を抑える作用)です。

つまり、活性酸素を取り除き、生活習慣病を予防や老化を抑えることです。

 

これに対して

「抗糖化」とは、体がコゲるというイメージです。

糖化とは、私たちの体内にある大切なたんぱく質と、食事によって摂取した「糖」とが結びつくことで、

糖化したたんぱく質が生成され、体内に蓄積してしまうことです。

 

「糖化」が進んでいくと、肌を老化させるばかりか、糖尿病などの怖い病気につながることもあるのです。

今、医療界では「酸化」よりも「糖化」のほうが美容と健康に大敵、ともいわれているんですshock

抗糖化作用がアンチエイジングにも有用となるという説もあります。

 

日本では、糖尿病の患者数が

「糖尿病が強く疑われる人」の890万人と

「糖尿病の可能性を否定できない人」の1,320万人を合わせると、全国に2,210万人くらいいるといわれていて、

すごく身近な病気です。

その、糖尿病とも強く関わりがあるといわれている

「抗糖化」。

肌と体の老化を防ぐのにもすごく注目されているんですhappy02

 

今日は、少しだけですがご紹介しましたflair

健康講座   2011年12月07日

冷え

おはようございますnote

今週も始まりました。

今週末から寒くなるようです。

皆様、体調管理には気をつけてくださいsign01

 

昨日は、我が家は、おでんでした。

寒くなってきたのでおでんがおいしい季節になりましたsign03

 

本日は、

今年の冬は寒くなる・・・

また、最近もお困りの方も多いと思いますflair

冷えについてのブログです。

冷えてくると血行が悪くなって

肩こりや頭痛の原因にもなります。

 

冷えの原因は

自律神経の乱れもあるといわれていますが

大部分は、やはり血行の悪さからきます。

 

対策は

先日もご紹介いたしました

しょうがです。

しょうがは、そのまま食べてもしょうが紅茶にして飲んでも

体を温めてくれます。

とうがらしも、カプサイシンという成分が含まれており、これには血行を良くし体を温める効果があります。

とうがらしは食べるだけではなく、お風呂に入れたり、こまく砕いて靴下に入れたりする方法もあるようです。

肌の弱い方には、お勧めしませんが・・・

 

後は、足湯です。

足湯は体を温めるだけでなく、リラックス効果やむくみを取る効果もあります。

足湯をする際は足をお湯につけて終わるだけだと湯冷めの原因にもなるので、

足を温めた後に冷たい水を足にかけたり、冷たいタオルで足を冷やしましょう。こうすることで熱が逃げにくく湯冷めをしにくくなりますfoot

 

後は、血行不良を改善するのに

もっともいいのはやはり運動ですrun

1日30分のウォーキングや女性にはヨガなどがお勧めですsign03

 

ちなみに私は、あまり何もしていませんshock

頑張りますgood

健康講座   2011年12月05日

もうすぐシーズンです

おはようございますsun

 

今日で、11月も終わりですね。

明日から、12月です!!

 

12月は、忘年会シーズンだったりイベントごとも多いので

飲みすぎ食べすぎには充分注意してくださいねsign03

 

クリスマスには

ケーキを食べ

正月には

おいしいおせちも待っていますbottle

そこで乗り切るためのポイントですflair

 

1 同じメニューをおかわりしない(栄養の偏りを避けるため)


2 油物は少なめ、野菜は多めに摂る


3 いろいろなメニューを選ぶ(栄養バランスが整いやすい)

 

と、少し食べすぎには効くようです。

 

お酒の飲み過ぎにも注意が必要です。

焼酎・ウィスキー・ブランデー・ジン・ウォッカは、体を温めるだけで脂肪にならない「エンプティカロリー(ノンカロリー)」です。

だからといってジュースで割ってたくさん飲むと、カロリーの摂りすぎになります! 

飲み過ぎは内臓に負担をかけるし、食欲をセーブできなくなったりするので、ほどほどにしましょうup

 

飲む前に摂ったほうが良い、おすすめ食材です。

 

●チーズ‥チーズの脂肪分が胃壁を保護。アルコールの刺激から胃を守ります。

 


●ゴマ‥ゴマに含まれるセサミンは、肝臓の働きを助けてアルコールの分解を促進します。

二日酔いの原因である「アセトアルデヒド」を無毒化する働きもあるので、二日酔い予防にもなります。

 


●まぐろやカツオ、アジ、ピーナッツ、きのこ類‥これらには「ナイアシン」が多く含まれ、アセトアルデヒドを分解します。

 

参考にしてみてくださいhappy02

これからの、シーズンを乗り切りましょうsign03sign03

 


 

健康講座   2011年11月30日

生活習慣改善

おはようございますsun

今日は、いつもより暖かくて過ごしやすい一日になりそうです。

 

今日は、普段ご紹介している女性の悩みを改善する

生活習慣の改善についてお教えしますflair

 

睡眠不足や運動不足等の不規則な生活は体に悪影響を与えます。

夜更かしや、寝だめをすると睡眠のリズムも狂ってしまうので規則正しい生活をすることを

お勧めします。

 

肥満は代謝が低下し血流が悪くなります。

しかし、痩せすぎや過度なダイエットをすると生理がとまることもあるので気をつけましょう。

 

また、前回お話した

喫煙は血流の流れを悪くしますので控えたほうがよいでしょう。

 

また、基礎体温をつけることでもお勧めいたします。

健康な女性の基礎体温は、体温の低い時期 低温相または低温期(卵胞期)と、体温の高い時期の高温相または高温期(黄体期)の2つに分かれます。

生理(月経)後しばらく低温期が続き、低温期から高温期の移行期に排卵がなされて、その後高温期がつづきます。
 

そして生理(月経)がはじまる頃、基礎体温は下降し、次の周期に入ります。

基礎体温を基礎体温表に毎日つけていると、ある一定のパターンで曲線が出来てくることに気づきますが、

基礎体温は、脳下垂体と卵巣から分泌されるホルモンの働きによって上下するので、何らかの病気があったり、体調が悪かったり、

また生活リズムの乱れや飲酒などにより規則的な体温の変化がみられないこともあります。

 

体調がほぼ一定であれば、ほぼその人の毎周期のパターンを示すことになりますので、次の生理(月経)の時期や、排卵日などをおおよそ予測することが出来るのです。

 

基礎体温をつけると

 

排卵日がわかる

排卵の有無が分かる

月経の日が分かる

妊娠したかどうか

PMS(月経前症候群)の時期

等も、分かりやすくなります。

 

女性ならではの、体調の変化をすばやくキャッチすることも

できますので、試してみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

健康講座   2011年11月28日

ピルと喫煙

おはようございますsun

そろそろ大雪でもふりそうな気配を感じるのは

私だけでしょうか。

 

それにしても寒すぎますsnow

筋肉の少ない人に、冷え性は多いと今朝

テレビ番組で放送されていました。

私は、きっと筋肉なんて少しもなさそうですdown

 

今日は、先日少し紹介したのですが

婦人科系の病気でよく用いられる

ピルについて、少し触れてみたいと思います。

ピルは、排卵抑制療法としてしられ、生理不順や子宮内膜症の治療などに使用されます。

 

しかし、やはり薬で女性ホルモンのバランスを整えようとすると

副作用が起こってきます。

喫煙者はピルを飲むと血栓が出来やすくなり、

 

更に喫煙者はピルを服用すると

 

ピル服用者のうち34歳以下の女性では、心筋梗塞等の循環器系疾患による死亡率は

10万人当たり15人以下であるが、

35歳以上の女性、特に喫煙者(1日15本)では10万人
当たり63人以上と急激に上昇するとの報告があります。


心筋梗塞については、30歳~39歳において14本以下の喫煙者のリスクは10万人当たり
6人であるが、15本以上の喫煙者では30人と上昇するとの報告があります。

 

このように、ピルを服用する場合は喫煙者の方は

禁煙をするのが好ましいかと思われます。

 

またピルを長い間、継続して飲むと、乳がんの発症率も上がります。

現在ピルを服用している女性はピルを服用したことがない女性と比較すると


リスクは1.24倍にあがります。

 

現在、ピルを服用して喫煙を続けている方は

是非、ご注意くださいsign03sign03

健康講座   2011年11月25日

生姜で冷え予防

こんにちは。

すっかり冬らしくなりましたsnow

冷え性の方にとっては辛い時期ですね。

 

さて11月16日の健康講座で 生姜 が冷えに良いと書いてあったので、

 生姜シロップを買ってみました。

私は紅茶やお酒に入れて飲みました!なんとなく体があったかい気がしてますsun

 

しかし

「生姜の味が苦手」

「紅茶もお酒も飲めません」

という方も多いはず。

 

そんな方のために…生姜の面白いレシピをネットで見つけてきました!じゃーん

その名も

「しょうが牛乳プリン」!!

牛乳プリンの素に生姜の絞り汁を混ぜて固めるだけのお手軽レシピです。

中華料理のデザートとして紹介されています。

杏仁豆腐みたいな感じなのでしょうか…?

私も休みの日にチャレンジしてみようかなーと思っています。

 

他にも健康に良さそうなレシピがあったら実践してみたいと思います。

ではまた明後日お会いしましょうrun

健康講座   2011年11月22日