三益製薬は、健康食品(サプリメント、栄養補助食品、機能性のある食品、栄養強化食品など)のOEM(受託製造)・PB・販売をサポート

三益製薬ブログ

2013年5月

第20回美膳薬膳 

bizenyakuze...

 

毎朝鏡で顔をみると、まぶたが腫れぼったくなったり、

立ち仕事・デスクワークの多い方は、

足がむくんで会社帰りに靴が窮屈になっていたり・・・

という経験もあると思います。

 

そこで、今週の美膳薬膳では、

むくみについてお話をさせて頂きます。

 

体内の水分代謝のカギを握っているのは腎臓です。

 

腎臓の働きが衰え、全身の細胞内に余分な水分が溜まってしまうことで、

むくみがおこります。

むくみをいつまでも放置しておくと、内臓の冷えをもたらし、

新陳代謝や血行が悪くなってさまざまな病気を引き起こすことになりかねません。

近年では、冷たい飲み物や水分の多い野菜サラダなどを1年中とりすぎているため、

腎臓はつねにオーバーワークを強いられています。

 

水分代謝を促す効果が高い薬膳食材に、

小豆、黒豆、枝豆、緑豆、冬瓜、とうもろこし、白菜、スイカ、南瓜などがあります。

 

いずれも、脾・胃の働きを補うと同時に、腎臓や膀胱、肺や大腸に働きかけて、

尿や便、汗として余分な水分を排出する作用に優れています。

利尿作用の高い食材は体を冷やすものが多いので、

温性食材と組み合わせたり、加熱したりして調理することをお勧めします。

 

すっきり薬膳レシピ

DSC_0122.jpg

むくみスッキリ、かぼちゃとそら豆の甘辛炒め

材 料:かぼちゃ(1/8個)、鶏モモ肉(150g)、そら豆(20粒)、 生姜(1/2かけ)、

          ☆砂糖(大さじ1/2)、☆酒(大さじ2)、☆醤油(大さじ1)、☆みりん(大さじ1/2)、

         サラダ油(炒め用)、糸唐辛子(飾り用)

作り方:かぼちゃはラップで包み、2分加熱後、一口大に切る。

     そら豆はさっと茹でて皮をむいておく。

     フライパンにサラダ油を熱して、鶏モモ肉を炒める。

     鶏肉に火がとおったら、生姜、かぼちゃを入れ、☆の調味料を加え

     汁気がなくなるまで炒める。最後にそら豆を加え、さっと炒めたら完成! 

     器に盛りつけ、お好みで糸唐辛子を盛り付ける。

 

本日の薬膳食材

imageCAVV30...

かぼちゃ・・・体内の余分な水分を取り除く利尿作用があります。

        便秘を改善し大腸がん・糖尿病の予防効果がある食物繊維、

        体内に蓄積されたナトリウム(塩分)を排泄し、

        高血圧を防ぐ働きがあるカリウム、またビタミンB群・Cもバランス良く含んでいます。

imageCA982M...

そら豆・・・・カリウムを多く含み、ナトリウム(塩分)を排泄する役割があり、高血圧によいとされています。

       また、マグネシウム、リン、鉄分などのミネラルを豊富に含んでいます。

       その中でもマグネシウムは血圧を調整する働きや、イライラの解消にも効果があります。

 

管理栄養士 藤果菜恵図2.png

 

?国際天然物機能開発研究会 監修

 

健康食品のOEMや卸販売を承っております。
代理店様も募集しております。

 

三益製薬Facebookページはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

三益製薬株式会社

Facebookページも宣伝

 

 

美膳薬膳   2013年05月30日

女性の美と健康のセミナー

この度三益製薬では6月21日(金)を第1回として

女性の美と健康のセミナー4回シリーズを開催することとなりました。

 

毎回、三益製薬による健康講座(女性の美、アンチエイジング、健康)

に外側からのサポートをプラスしてセミナーを開催します。

 

第1回目は、

女性ホルモンバランスと美肌の密接な関係について

研究データ等も含めてご紹介★

また、週30本のヨガレッスンをこなしている

美容番長インストラクターTORUに

今話題のフェイスヨガをご指導いただきます。

 

tohru.jpg

 

 

日 時 6月21日(金) 18時受付 18時30分開始(約90分)

場 所 三益製薬事務所内 福岡市博多区博多駅南2-1-5博多サンシティビル6階

料 金 1,500円(1回) 6月〜9月の4回シリーズ受講4,000円(1回1,000円)

定 員 15名

持ち物 手鏡

お問い合わせ先 E-Mail info@san-eki.co.jp 

            TEL 092-411-8066

 

4回シリーズ詳細

6月21日(金)女性ホルモンバランスと美肌の密接な関係、フェイスヨガ(定員15名)

7月19日(金)アンチエイジングで個性を生かした若返りメイク(定員15名)

8月中旬予定 肌のスキンケアと女性ホルモンバランスについて(定員30名)

9月中旬予定 今話題の抗糖化って!?自分の毛細血管見てみませんか?(定員15名)

※定員となり次第、受付を終了とさせていただきますので、ご了承ください。

皆様のご参加お待ちしております。

 

誰もが知っていそうで全く知らなかった

女性に関する美容と健康の知識を皆様にわかりやすいように

ご説明いたします。

きっときづきがあるはずです♪

あなたも美容と健康のエキスパートになりませんか?

 

健康食品のOEMや卸販売を承っております。
代理店様も募集しております。

 

三益製薬Facebookページはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

三益製薬株式会社

Facebookページも宣伝

 

三益製薬 最新情報   2013年05月30日
タグ:イベント

夏バテ対策のツボ

今週から梅雨入りし、

暑いだけでなくジメジメしていて乗りきるのに一苦労ですね。

 

ジメジメした暑さのため、日中は水分ばかり多く摂り食事は喉を通らず、

体が必要とする栄養が不足しがちになってしまいます。

また、これから気温が上昇し、夜は暑さで熟睡できずに、

翌日も前日の疲れが残ってしまいがちです。

そして、日を重ねるうちに段々疲れが蓄積され、

夏バテもひどくなっていきます。

 imageCAKUA0...

 

夏バテで疲れきった体には、足三里が効果抜群です。

 

このツボは、疲労回復に絶大の効果があるツボです。

足三里には、胃経、胆経そして膀胱経

3つの経絡が通っていますので、

消化と排泄をコントロールして、

体をスッキリ元気にしてくれます。

まさに夏バテ対策にはピッタリのツボといえます。

 

ひざの下三寸(幅は指4本分)の向こうずねのすぐ外側にあります。

image.jpg

 

刺激の方法としては、

椅子に座って、両足の足三里を親指で少し強めにゆっくり押します。

2〜3分刺激していると、

疲れがとれて段々体が軽くなっていくことが実感できるはずです。

毎日、就寝前に刺激すれば、体の調子がよくなり、

老化防止にもなります。

 

是非お試しくださいwink

 

健康食品のOEMや卸販売を承っております。
代理店様も募集しております。

 

三益製薬Facebookページはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

三益製薬株式会社

Facebookページも宣伝

 

ツボ、耳ツボ療法   2013年05月29日

梅雨入り

昨日から

九州南部、北部、四国、中国地方で

梅雨入りしました。

 

ここ福岡の九州北部では

平年より9日早い梅雨入りです。

thumb5.jpg

 

昨晩から

風も強く、本日は激しい雨が予想されるとのことだったので

皆様外出されるときはお気をつけください。

 

梅雨の時期の体調管理にも

しっかりと気を付けることが大事です。

雨の日は肌寒く感じたり、晴れ間は暑かったりと気温や湿度が大きく変化します。

 

梅雨の時期に起こりやすい体調の変化として、

気分の憂鬱さ、体のだるさや疲れ、

風邪をひきやすい、頭痛や食欲不振などがあります。

 

梅雨の時期は

38−40℃ぐらいのぬるめのお湯での半身浴がおすすめです★

 

冷房の効いた部屋にいると、皮膚の末梢の血行が悪くなり、

汗をかきにくくなります。

お風呂に入って、汗をたくさんかくと汗腺の働きがよくなり、

上手に汗をかくことができ、熱を体に貯めにくくなります。

汗をかくことで爽快感も得ることができます。

 

体調不良を起こしやすい梅雨の時期。

貯まっている疲れやだるさをリセットして

元気に乗り切りましょう!

 

私は、最近

水曜と金曜のヨガを活かし

自宅でもヨガポーズを行っています

呼吸法とヨガポーズは

自律神経を高めてくれるので

お風呂上りには効果的です★

 

なお、明日5月29日水曜日のヨガは

お休みとさせて頂いております。

宜しくお願い致します。

 

 

健康食品のOEMや卸販売を承っております。
代理店様も募集しております。

 

 

三益製薬Facebookページはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

三益製薬株式会社

Facebookページも宣伝

 

季節ごとの症状   2013年05月28日

にんにくで夏を乗り切りましょう

独特のにおいを嫌う人もいますが、

慣れると料理に欠かせないアクセントになるにんにく。

image.jpg

 

にんにく の持つ強いにおいの成分はアリシンといい、

整腸作用、食欲増進効果に加え、

アンチエイジングにも効果が期待されています。

スタミナ源としても知られており、

これはスコルジニンと呼ばれる成分が疲労回復に役立つ

ビタミンB1の働きを高めてくれるからです。

ビタミンB1は肉や魚などのたんぱく質を含む食品に多く含まれるので、

一緒に食べることで疲労回復・脳の活性・滋養強壮などの効果を発揮します。


また、ニンニクに含まれているアリシンは胃腸の働きを促進する作用があり、

食欲不振の解消に効果絶大です。

ただし、いくら体によいからといって食べすぎは禁物です。

刺激が強いので、生で食べるなら1日1片(5〜6g)、

加熱したものなら2〜3片程度を目安に食べましょう。

 

【にんにくの選び方】

外側の皮が数枚重なっており、カサカサに乾燥しているものを選びます。

皮が茶色く変色しているものは避けましょう。

丸くて、重いものを選びます。

大きさの割に軽いものは、中がスカスカの可能性があるので避けます。

緑色の芽が出てしまっているものも避けます。

 

【にんにくの保存方法】

ネットに入れて、風通しのよいところに吊るして保存します。

長期間保存する場合は、ネットのまま新聞紙に包んで冷蔵保存します。

こうすることでにんにくの発芽を遅らせることができます。

すりおろしたにんにくを、板状にならして冷凍保存し、

使うときに必要な量だけ割って使うのもおすすめです。

にんにく醤油、にんにく味噌、にんにくオイルなどに加工すれば、長期保存も可能です。

 

夏バテ予防に、日頃からにんにくを食べましょう☆

 

 

健康食品のOEMや卸販売を承っております。
代理店様も募集しております。

 

三益製薬Facebookページはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

三益製薬株式会社

Facebookページも宣伝

 

美膳薬膳   2013年05月27日

第19回美膳薬膳

bizenyakuze...

 

暑い日が続きますが皆さん体調等崩されてはいませんか?

 

先週の美膳薬膳では安眠に必要な陰と陽のバランスについてご紹介致しました。

本日はなぜ睡眠が大切なのかを中医学の考えからご説明したいと思います。

 

中医学では、体や自然を「陰」「陽」に分けて考えています。

 

太陽が昇り始めてから夕方までを「陽」とし、

夕方から翌朝太陽が昇り始めるまでを「陰」としています。

 

「陽」は、活動の時間であり「陰」は、休息の時間です。

日中の活動によって消耗したものを回復し、

身体を養う為に必要な「陰」を補う大切な時間です。

 

寝不足や過労、肉体疲労は、体に必要な「陰」を消耗させます。

睡眠が不足して「陰」を補えないと翌日の活動に支障をきたしてしまいます。

睡眠は、「陰」を補い日中の活動を維持する為に非常に重要です。

風邪をひいたり、体調不良を感じたとき、安易に薬に頼りがちですが、

睡眠を充分にとる事が問題の解決に繋がり身体を修復します。

 

ココロの薬膳

IMG_9605.jpg

安眠フルーツポンチ

<材料>

なつめ(ドライフルーツ2個)、リンゴ(ドライフルーツ少々)、

ミカン缶、ジャスミンティー(300cc)、ゼラチン(5g)、砂糖(小2)

 

<作り方>

ゼラチンは大さじ1の水でふやかしておきます。

鍋に濃いめに煮出したジャスミンティーとゼラチン、

砂糖を入れ火にかけ溶かします。完全に溶けたら粗熱をとり

バットに流し込み冷蔵庫で冷やし固めます。

固まったらお好みの大きさに切りお皿に盛り付けます。

なつめ、りんご(今回はドライフルーツを使用しましたが生でも可)、

ミカンを盛りつけ、最後にミカン缶のシロップを加え完成です。

 

【本日の薬膳食材】

img10021261...

なつめ・・・気分の落ち込みや、イライラ、不眠、食欲不振に、

               体力、気力を補い元気を与えてくれる食材です。

              血を補い、胃腸の調子を調え、心を穏やかにする作用があります。

 

rinngo03-02...

リンゴ・・・胃腸の不調を調え精神安定作用があります。

              不安感や焦りを和らげ心を落ち着かせるのみおススメの食材です。

 

jasmin07.jpg

ジャスミン茶・・・気の巡りを良くし、イライラ、食欲不振、胃もたれの改善に有効です。

                       また、精神を安定させる作用があるので不眠にも良いです。

 

【美膳薬膳担当者】

 

管理栄養士 大川慶子図2.png

?国際天然物機能開発研究会 監修

 

 

健康食品のOEMや卸販売を承っております。
代理店様も募集しております。

 

三益製薬Facebookページはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

三益製薬株式会社

Facebookページも宣伝

 

 

美膳薬膳   2013年05月24日

冷房病

皆様こんにちは。

 

最近外の気温が30度近くなってきて

会社や家の中でも

冷房をつけることが多々あるのではないかと思います。

 

そんな時期に増加するのが

そう

冷房病です。

 

 ILM07_BA250...

 

冷房がきいた場所に長時間いた後、

外気温にさらされると

自律神経に機能不良が起き

冷房病になると言われています。

 

夏でも冷え性を引き起こすため

鼻水やのどの痛み、頭痛といった風邪に似た症状から、

全身のだるさや疲れやすさ、食欲不振や下痢などの消化器障害、

イライラ感、肩こり、腰痛、肌荒れ、生理不順など、

人によってさまざまな症状がみられます。

 

皆様もここのところ思い当たる症状等あるのではないでしょうか?

デスクワークの方は特に

同じ姿勢で仕事に向かっているため

どうしても血流の流れが悪くなりこのような症状になりがちです。

 

冷房病・冷え性の予防には

 (1)エアコンの設定温度は25〜28℃を目安。

 (2)エアコンのきいた部屋と外気との温度差は3〜4℃。

 (3)腹巻や厚手の靴下などをはきましょう。

 (5)エアコンのきいた場所では温かい食べ物・飲み物をとるようにする。

 (6)適度に体を動かし、血流の改善を。

 (7)シャワーより入浴(低めの湯温で)。

 (8)ストレスをためない。

 

こちらの対策をとり

これから来る暑い夏に適応できるカラダづくりを

行っていきましょう♪

 

健康食品のOEMや卸販売を承っております。
代理店様も募集しております。

 

 

三益製薬Facebookページはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

三益製薬株式会社

Facebookページも宣伝

 

季節ごとの症状   2013年05月23日

ココロも身体もヨガと呼吸法でスッキリリラックス♪

毎日最高気温が25℃を超す日が続いていますね

本日の福岡市の最高気温は27℃です。

日中外で作業を行う方はもちろんですが、

室内で過ごす方も、しっかりと水分補給を行い、

熱中症対策を行いましょう!!

image.jpg

 

月曜日に自律神経の整え方について

お話をさせていただきました。

本日は、自律神経を整える運動について、

ご紹介をさせていただきます。

 

皆様ご存じでしょうか??

自律神経を整える運動として、ヨガはぴったりなのです★

 

ヨガは、近年、精神科や心療内科でも自律神経失調症の治療や

再発防止として取り入れているところも増えています。

 

ヨガは、背筋をそらすポーズがとても多いです。

EPSN0193 (6...


背筋を反らすポーズは、背中の中枢神経を刺激し、

自律神経を活性化させ、身体の不調、肩こり、腰痛、頭痛、

睡眠障害にも効果が高いものばかりです。

 

また、ヨガのポーズで大切になってくるのが、やはり呼吸法です。

 

日々呼吸を正しくすることで、普段の生活の中でも、

体調が次第に違ってきます。

そして、ヨガのポーズを日々繰り返すことで、

体のバランスを悪くしているところを正常な体型に戻し、

自律神経の働きを正常に戻してくれます。

 

薬やカウンセリングによる治療も有効ですが、

ヨガで健康的な身体を作ることも治療のひとつです。

 

弊社では、毎週水曜日(18:30〜)と

金曜日(8:00〜)にヨガを行っています。

水曜日は午後6時から受付

午後6時30分〜7時半の1時間

金曜日は午前7時50分から受付

午前8時〜8時45分の45分間

となっております。

料金は1回1,000円です。

 

是非お気軽にお問い合わせください★

e-mail info@san-eki.co.jp

TEL 092-411-8066

 

健康食品のOEMや卸販売を承っております。
代理店様も募集しております。

 

三益製薬Facebookページはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

三益製薬株式会社

Facebookページも宣伝

 

 

 

 

自律神経と体の関係   2013年05月21日

5月の花

皆様、こんにちはcheeky

夏のように暑い日々が続いておりますが

体調等壊されてはいませんか?

熱中症になるかたも増加しているとのことで要注意ですcrying

 

私は、最近毎日1回ずつ増やしていく腹筋を始めましたcool

10回からスタートして昨日は19回だったのですが

いつまで回数を増やしていけるかが最近不安になってきました。

 

さて、本日は

5月の花『バラ』の効能についてです。

1024-768.jpg

 

バラは、主に鑑賞用として使用されていますが

最近では、ローズオイルや

花弁を蒸留して作成するローズウォーターも見かけるようになりました。

 

非常に上品な香りがするため女性にとても人気があります。

 

また、ビタミンCが豊富に含まれているため

美肌効果があります。

弊社でもヨガの際に

ローズヒップティーを入れて皆様にお出ししています。

 

リラックス効果等もあるので、

ヨガをする前などはさらにリラックス効果が高まり

落ち着いてヨガを行うことができます。

 

また女性ホルモンのバランスを整えてくれる効能もあり、

弊社の雪蛙卵油サプリメントにも使用しています♪

 

健康食品のOEMや卸販売を承っております。
代理店様も募集しております。

 

 

三益製薬Facebookページはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

三益製薬株式会社

Facebookページも宣伝

 

 

茶花、薬草、薬酒   2013年05月21日

自律神経を整えて、人生を好転させましょう

皆様、週末はリラックスすることができましたでしょうか?

私は、田植えの準備(もみ蒔き)を行いました。

家族みんなで協力して農作業を行うと、

楽しくて、心からリフレッシュすることができました★

DSC_0113 (3...

また、以前ご紹介したブルーベリーの成長を

ご紹介させていただこうと思い、写真撮影を行ったりしました。

  

リフレッシュということで・・・

自律神経についてお話をさせていただきたいと思います。

 

私たちの全身に張り巡らされている自律神経は、

体を活動的にさせる交感神経と、

リラックスさせる副交感神経からなっています。

この、交感神経と副交感神経のバランスが崩れることで、

体調を崩したり、女性ホルモンの働きにも影響が出て生理周期が乱れたり、

むくみや体温の低下などから生理痛に結びついたり・・・ということもあります。

 

副交感神経の働きが高まると、血管が適度に緩み、

血流が良くなります。すると体のすみずみにまで血液が行き渡り、

細胞のひとつひとつに酸素や栄養が届きます。

健康も美肌も美しい髪も、血流の良さがあって

初めて手に入れられるものなのです。

 

自律神経を整える10の方法をご紹介したいと思います。

1、規則正しい生活をする

2、朝散歩をする(最低5分からでも大丈夫です)

3、太陽の光をしっかりと浴びる

4、きちんと体を動かす

5、食事をする際はよく噛む

6、たくさん笑う

7、ゆっくりお風呂に入る

8、夜ご飯は眠る3時間前までに摂る

9、夜のパソコンやテレビはほどほどに

10、寝る前に腹式呼吸を行う(鼻からゆっくりとお腹のへこみを意識して10回行う)

 

自律神経バランスの乱れは1日で治るようなものではないので、

改善されるまで長い時間がかかります。

じっくり、ゆっくり取り組んでいきましょう。

 

 

健康食品のOEMや卸販売を承っております。
代理店様も募集しております。

 

三益製薬Facebookページはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

三益製薬株式会社

Facebookページも宣伝

 

 

自律神経と体の関係   2013年05月20日