第77回美膳薬膳〜秋の養生〜
秋に入り、過ごしやすい季節となりましたが
秋の気候は乾燥の燥気となります。
前半は夏の暑熱が残っているので『温燥』
晩秋になり冬の寒気と一緒になると『涼燥』といいます。
秋の外因邪気としての燥邪の特徴とよくある症状として
燥邪は陽邪で乾燥性を持ち、
口、鼻から侵入し、津液が損傷され
口や鼻、皮膚の乾燥・
鼻血・のどの渇き・抜け毛などの症状がみられます。
また、肺を侵しやすくなり、喘息・胸痛などの症状がみられます。
養生法としては、
『早く寝て早く起きる。
心を安らかにして、陽気をひそめて過ごすべきである。』
と言われています。
秋の燥邪は肺を傷めやすいので、
食養生は肺の気を整えるとともに津液を補い、
脾胃の調子を整え、
冬に備え補益を心がけ便通にも注意します。
この時期によく使う食薬は、
滋陰潤肺:津液を補い、肺を潤します。
松の実・白ごま・柿・杏仁・卵・牛乳・豆乳
益胃生津:胃を養い、津液を生じさせます。
きゅうり・トマト・ごま・豆腐・無し・りんご
です。
積極的に料理に使ってみてください♪
?国際天然物機能開発研究会 監修
弊社商品を、お取り扱い頂ける代理店を募集しています。
また不妊に関するご相談や、サプリメントもお取り扱いしております。
お気軽にお問い合わせください。
三益製薬オンラインショップ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/san-ekishop/
三益製薬Facebookページはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
三益製薬株式会社