苦蕎麦とうげんと
密接な関係にあるという『糖化』
『糖化』とは、
糖分がタンパク質を茶色に変色させ、
最終的にAGEという化合物をつくることを指します。
例えばホットケーキやプリンが茶色いのは、
砂糖や小麦粉の糖質が、
卵や牛乳のタンパク質と糖化反応をしたからなのです。
同じように、人間の糖化は
食事で摂取した余分な糖が
血液にのこって全身を巡ることで引き起こされます。
人間の体はタンパク質でできているので、
全身で糖化は発生するのです。
糖化によって主に引き起こされるのは、
肌の老化です。
糖化により、皮膚が茶色くコゲたようにくすみます。
糖化はコラーゲンの弾力性も低下させるので
肌のたるみを引き起こし、骨もしなやかさを失ってもろく、
骨折しやすい状態に陥ります。
また、AGEが体にたまると
動脈硬化のリスクも高まります。
糖化が進むと、糖尿病も引き起こし
体内でブドウ糖の一種「ソルビトール」が大量に増えて
神経や血管に障害を起こし、合併症につながることも指摘されています。
とはいえ、糖は生きていくのに不可欠な栄養素です。
糖のもとである炭水化物を食べなければ
人は生きていけないため、糖化もまた避けられないのです。
そんな話題の『抗糖化』に着目した商品が
苦蕎麦とうげんなのです。
苦蕎麦は、通常の蕎麦の数十倍もの
ポリフェノールが含まれていることから
生活習慣病の予防食品として注目されています。
また、苦蕎麦に含まれる成分が
生活習慣病の元凶といわれる
『ソルビトール』と『AGE』に働きかけ、
『糖化』の予防にもつながるのです。
昨日のお客様の声でもご紹介しましたが、
これがお客様に愛される理由なのかもしれません
健康食品のOEMや卸販売を承っております。
代理店様も募集しております。
三益製薬Facebookページはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
三益製薬株式会社
Facebookページも宣伝