中国の古典『黄帝内経』には
「春は生じ、夏は長じ、秋は収じ、冬は蔵する」という養生法が記されています。
つまり「冬に病気が出て、春は治るための不快な症状がたくさん出て、夏に治る。
秋にはまたストレスが始まる。」という流れがあります。
したがって春は不快な症状がたくさん出やすい季節なのです。
主な症状としては、体の上半身に症状が出やすく、
のぼせ、眼病、花粉症、肌荒れ、胃腸病、
寝違い、不眠、自律神経失調症、頭痛等です。
そんな様々な症状が出やすい春には
酸味がある食べ物・・・酢の物、レモン、柑橘系、梅干し、ナツメ等を
積極的に摂りましょう。
適度な酸味は『肝』の働きを正常にして、
体の疲れをとり、精神のいらだちを抑えます。
季節の変わり目は自律神経が乱れやすくなりますので、
東洋医学では『気血水のバランス』を整えることが大事です。
生薬と取り入れる場合は、
代表的なものでいうと桂皮、甘草、柴胡、芍薬等が
自律神経の乱れを改善してくれます。
また、下半身や足先等を冷やさないように
生活の中で取り入れていくことが必要です。
弊社商品を、お取り扱い頂ける代理店を募集しています。
またOEMに関するご相談も随時受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
三益製薬オンラインショップ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/san-ekishop/
三益製薬Facebookページはこちら
三益製薬株式会社