中医学では立春から穀雨までの
2月・3月・4月を春ととらえます。
気温が上がり暖かくなる春は、生気が旺盛になり、
植物の種子も芽生え始めます。
本日は、そんな春の
中医学養生法をお教えします。
春は、
風邪(ふうじゃ)が起こりやすい時期で、
(風邪は、体に悪さをするもので、体の表面や上部を襲います)
肌を乾燥させ、抵抗力を低下させます。
また、暖かくなると
皮膚が緩むため、不意の冷気を取り込みやすくなり
血行が悪くなってくすんだり、肌荒れが起こりやすくなります。
紫外線を浴びる機会も多くなりますので、
外側からのスキンケアも忘れずに行いましょう。
そして、春は生活の変化が多い季節です。
精神的なストレスをためないように、
できる限りゆったりと過ごしましょう。
また、風邪を引きやすい時期でもあります。
できるだけ薄着を控えましょう。
疲労はその日のうちに解消できるよう、
しっかりと睡眠をとることがおすすめです。
胃腸の調子も崩しやすく
旬の野菜、花や草のもつ自然な甘味は
『脾』の機能を高め、消化器系を元気にします。
ねぎやにら、
にんにくなつめ等は
春に食べると良い食材です。
是非取り入れてみてください。
吐く息を意識してゆっくりと深呼吸をすることは
副交感神経を刺激して、
不安や緊張、疲労を緩和する働きがあります。
本日行われるヨガでも
深い呼吸を取り入れています。
現在、3周年のキャンペーンも行っております。
この春何かをスタートさせたいあなたに、ぜひおススメです。
詳細はこちらをご覧ください。
http://www.san-eki.co.jp/information/archives/320
健康食品のOEMや卸販売を承っております。
また弊社商品を、お取り扱い頂ける代理店、サロンを募集しています。
商品に関する勉強会も随時開催中。
お気軽にお問い合わせください。
三益製薬Facebookページはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
三益製薬株式会社
Facebookページも宣伝