身近で最も恐ろしい病気「がん」。
そもそも「がん」とは、何か?どうやって我々の身体にできたのか?
今や死因の第一位「がん」ですが、
「がん」や「癌」、
「悪性新生物」などいろいろな呼び方があります。
本日と明日のブログで、「がん」の語義についてご紹介いたします。
がんの語義
「がん」の呼び方は、数多くあります。
平仮名の「がん」もあれば、漢字の「癌」もあります。
また、「肉腫」や「白血病」など特殊な「がん」を表す言葉もあります。
そして、
「良性腫瘍」と区別するため、
「悪性腫瘍」という呼び方もよく知られています。
錯綜する「がん」に対する呼び方、
それぞれが何を意味するのか、整理をしてみましょう。
「がん」とは、
細胞無制限に増殖する「細胞集団」で、
周囲の組織を侵したり、他の臓器に転移したりして、
組織や臓器などの正常機能が障害となり、死に至らしめる病気です。
この「細胞集団」、つまり、塊を腫瘍と言います。
浸潤や転移しない「細胞集団」もあるので、
「悪性腫瘍」と「良性腫瘍」を区別する呼び方が生まれました。
「悪性腫瘍」は「悪性新生物」と呼ばれることもあります。
しかしこれだけでは、
うまくこの「悪性腫瘍」の特徴を表現できないので、
現実では、同義語として、
平仮名の「がん」という言葉を使用することが多いのです。
(つまり、「悪性腫瘍」=平仮名の「がん」)
では漢字の「癌」もがんと発音しますが、
「がん」と「癌」は、何が違うのでしょうか?
続きは、明日のブログに更新いたします。
お楽しみに
健康食品のOEMや卸販売を承っております。
また弊社商品を、お取り扱い頂ける代理店、サロンを募集しています。
商品に関する勉強会も随時開催中。
お気軽にお問い合わせください。
三益製薬Facebookページはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
三益製薬株式会社
Facebookページも宣伝