三益製薬は、健康食品(サプリメント、栄養補助食品、機能性のある食品、栄養強化食品など)のOEM(受託製造)・PB・販売をサポート

三益製薬ブログ

美膳薬膳

第65回 美膳薬膳〜生薬の五性とは〜

bizenyakuze...

 

本日の美膳薬膳では生薬の基本的な性質についてご紹介します。

一つひとつの生薬には基本的な性質があります。

性質にもさまざまなものがありますが、

わかりやすいものは五性と五味です。

 

本日は、五性について説明します。

五性とは温度にかかわる性質のことで、寒・涼・平・温・熱

の5つがあります。

 

例えば体が冷えると気や血の動きが悪くなり、不調がでます。

そのようなときには、温と熱の性質をもつ生薬を配合した漢方薬が処方され、

からだを温めます。

 

その反対に、からだが熱を持っていれば

反対に寒や涼の生薬を使用します。

 

gosei.png

 

のぼせたり、ほてったりしているとき、

血熱の時とき、熱邪にとりつかれたときなどに用いると

からだがクールダウンしておだやかになる。

寒や涼の時に使用するとよいでしょう。

 

また、平の性質をもつものは

からだの熱に作用しないので、さまざまな症状に

使用することができます。

 

温や熱の性質をもつものは

冷えの強い時、気虚や血虚のとき、

寒邪にとりつかれたときなどに用いると

からだが温められ、気や血がよくめぐって

不調が改善されます。

 

生薬にもさまざまな性質があり、

分類わけがされています。

その他にも、味にかかわる性質や分類、配合もあります。

 

今後も生薬に関する知識を美膳薬膳で

ご紹介していきます♪

 

図2.png

?国際天然物機能開発研究会 監修

 

 

健康食品のOEMや卸販売を承っております。

また弊社商品を、お取り扱い頂ける代理店、サロンを募集しています。 

 

商品に関する勉強会も随時開催中。

お気軽にお問い合わせください。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

三益製薬Facebookページはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

三益製薬株式会社

Facebookページも宣伝

 

美膳薬膳   2014年05月09日

第64回美膳薬膳〜麦大棗茶〜

bizenyakuze...

 

あっという間に5月に入り、

GW休暇でお休みの方も多いと思いますが

5月になるとやってくるのが『5月病』です。

 

fuann.jpg

 

そこで、本日は

そんな5月病に効果的な薬膳茶をご紹介します。

 

麦大棗茶です。

 

mugi.jpg

 

熱を取り精神を安定させ補う働きがあるので、

不眠・精神・不安・緊張・疲れなどの

症状の改善が期待できます。

 

材料は 小麦30g 刻み大棗10g 炙甘草3g 水2.5カップ

を用意してください。

 

作り方は材料を水に15分浸け、20分間煎じます。

濾して2〜3回に分けて飲みます。

薬汁でお粥、ごはんを作ることもできます。

 

◆効能◆

小麦:体をやや冷やす性質を持ち、甘味があります。

心に作用しやすく、精神的な不安・

イライラ・怒り・のぼせなどの改善が期待できます。

 

大棗:体を温める性質を持ち、甘味もある果物です。

脾・胃に作用しやすく、

精神不安・不眠症などに効果的です。

炙甘草:体をやや温める性質を持ち、甘味があります。

    心・脾・肺・胃に作用しやすく

慢性咳・動悸・疲れ・食欲不振などに効果的です。

 

 

図2.png

?国際天然物機能開発研究会 監修

 

 

健康食品のOEMや卸販売を承っております。

また弊社商品を、お取り扱い頂ける代理店、サロンを募集しています。 

 

商品に関する勉強会も随時開催中。

お気軽にお問い合わせください。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

三益製薬Facebookページはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

三益製薬株式会社

Facebookページも宣伝

 

美膳薬膳   2014年05月02日

第63回美膳薬膳〜葛茶〜

bizenyakuze...

 

あっという間に春の陽気になり、

日中は太陽の日差しが強く感じる季節になりました。

この時期は活動も活発になり

アウトドア活動が増える半面、

悩みにあげられるのが

季節の変わり目から起こる肌あれや

紫外線の刺激による肌の赤みなどです。

 

そこで本日は身近な食材で

顔だけではなく皮膚によい

美膳薬膳茶をご紹介していきます。

 

〜葛茶〜

 

 kuzucya.jpg

 

体を冷やし、熱感をとる働きがあるため、

皮膚の赤み・吹き出物の改善が期待できます。

 

また、春・夏・秋に風邪で発熱した時もおススメです。

 

材料 

葛粉6g 山梔子 1g 薄荷1g 蜂蜜適量 水2.5カップ

 

作り方 

1 山梔子を水に入れ15分煎じます。

薄荷を加えて沸騰したら火を止めて5分蒸らしてから濾します。

 

2 少量の水で溶かした葛粉を1の薬汁に入れ、

加熱しながら透明になるまでかき混ぜます。

 

3 蜂蜜を入れ冷ましてから2〜3回に分けて飲みます。

 

●効能●

葛粉:体をやや冷やす性質を持ち、辛味と甘味があります。

脾・胃に作用しやすく、発汗作用があります。

熱による皮膚の赤み・熱感を取り除きます。

 

山梔子:体を冷やす性質を持ち、苦味があります。

肝・心・肺・胃・三焦に作用しやすく、

体の熱・赤みを取り除き、熱によるイライラを緩和します。

 

薄荷:体をやや冷やす性質を持ち、辛味があります。

肝と肺に作用しやすく、皮膚の熱感や赤み・発汗の改善が期待できます。

 

 

図2.png

?国際天然物機能開発研究会 監修

 

 

健康食品のOEMや卸販売を承っております。

また弊社商品を、お取り扱い頂ける代理店、サロンを募集しています。 

 

商品に関する勉強会も随時開催中。

お気軽にお問い合わせください。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

三益製薬Facebookページはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

三益製薬株式会社

Facebookページも宣伝

 

 

 

美膳薬膳   2014年04月25日

第62回美膳薬膳 金銀枸杞茶

bizenyakuze...

 

春は、風邪(ふうじゃ)といわれ

頭頚部と肌を損傷しやすい季節です。

にきび・かゆみ・痺びれ等の症状がみられます。

 

そこで、本日は肌荒れ(にきび)に効果的な

お茶をご紹介します。

 

金銀枸杞茶(きんぎんくこちゃ)

07-1.jpg

 

【材 料】?金銀花3g ?枸杞葉5g 氷砂糖(好み)水2.5カップ

【作り方】 金銀花を水に入れ15分間煎じ濾した薬汁を、

枸杞葉に注いで5分間蒸らしてから2~3回に分けて飲みます。

一度煎じた金銀花をもう一度煎じ、

冷ました薬汁で顔を洗うこともできます。

 

4.jpg

 

金銀花:体を冷やす性質をもち、甘味があります。

肺・胃・大腸に作用しやすく、

体の熱感・赤み・にきび・吹き出物の改善が期待できます。

 

金銀花はスイカズラの花で上品な香りです。

咲き初めは白色の花がだんだんと黄色くなるので

金色と銀色の花が混じって咲いているように見えます。

 

080720c-l.jpg

 

枸杞葉:体をやや冷やす性質をもち、甘味があります。

肺・肝・腎に作用しやすく、熱を取り除き、

目のかすみ・疲れ・赤み、のどの渇きの改善が期待できます。

赤い枸杞子の葉です。

 

 

図2.png

?国際天然物機能開発研究会 監修

 

 

健康食品のOEMや卸販売を承っております。

また弊社商品を、お取り扱い頂ける代理店、サロンを募集しています。 

 

商品に関する勉強会も随時開催中。

お気軽にお問い合わせください。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

三益製薬Facebookページはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

三益製薬株式会社

Facebookページも宣伝

 

 

 

美膳薬膳   2014年04月18日

第61回美膳薬膳〜竜眼大棗茶〜

bizenyakuze...

 

4月は新生活を迎える方や

新しい環境で生活をされる方も多いでしょう。

 

慣れない生活のため、緊張や不安から疲れる方や

自律神経が乱れて夜寝れなくなったりする方に

おススメの薬膳茶をご紹介します。

 

竜眼大棗茶(りゅうがんたいそうちゃ)

 

yakuzenncya...

 

気血を補う働きがあるので

体が弱っている時の顔面蒼白や動悸・息切れ・

疲れ・不眠などの改善が期待できる薬膳茶です。

 

レシピ

 

材料 ?竜眼肉10g

   ?刻み大棗10g

   黒砂糖適量(好み)

   水 2.5カップ

 

作り方 水に対棗、竜眼肉を入れ、

20分煎じてから汁を飲みます(竜眼肉は食べられます)

 

*効能*

竜眼肉

ryuugannnik...

体を温める性質を持ち、甘みのある果物です。

    心・脾に作用しやすく

血の不足を補い、

高ぶった精神を鎮めてくれるため、不眠症の方によい

 

大 棗

taisou.jpg

体を温める性質を持ち、甘味のある果物です。

脾・胃に作用しやすく、

体が弱っている時の顔面蒼白や動悸・

息切れ・疲れ・不眠などの改善が期待できます。

    大棗には棗・紅棗・小棗などの名称があり

    大きさはさまざまですが、効能は同様です。

 

 

春らしい果物を使用した薬膳茶になっていますので

是非リラックスされたい方、

ゆっくりされたい方は作ってみてください★

 

 

図2.png

?国際天然物機能開発研究会 監修

 

健康食品のOEMや卸販売を承っております。

また弊社商品を、お取り扱い頂ける代理店、サロンを募集しています。 

 商品に関する勉強会も随時開催中。

お気軽にお問い合わせください。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

三益製薬Facebookページはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

三益製薬株式会社

Facebookページも宣伝

 

 

美膳薬膳   2014年04月11日

第60回 美膳薬膳「柔菊茶」

bizenyakuze...

 

満開だった桜も少しずつ散り始めました。

今週末にかけてはまた寒さが戻るとの事で

風邪を引かないよう注意が必要です。

 

また最近は、『花粉がひどい』というお話や

喉がいがいがするといったお話をよく聞きます。

 

そこで本日は

春の発熱・のどの痛みと渇き・目の赤身・かゆみ・

春ののぼせとめまい・花粉症の症状

の改善が期待できる

 

『柔菊茶(そうぎくちゃ)』

をご紹介します。

3f23b58302c...

 

【材 料】桑葉3g 菊花6g 生甘草2g 水2.5カップ

 

【作り方】?甘草を水で15分煎じ、桑葉、菊花を加え

     沸騰したら火を止めて5分程蒸らします。

    ?濾して2〜3回に分けて飲みます。

 

img_kuwaba_...

桑葉:桑葉は桑の木の葉です。

体を冷やす性質をもち、苦味と甘味があります。

   肺と肝に作用しやすく、春かぜ・春ののぼせとめまい

   のどの渇き・目の赤みとかゆみの改善が期待されます。

 

580167_2049...

菊花:体をやや冷やす性質をもち、辛味・苦味・甘味があります。

   肝と肺に作用しやすいので春かぜ・発熱・のどの痛み・目の赤みとかゆみ・

   春ののぼせとめまいの改善が期待されます。

 

1395834874B...

生甘草:70%以上の漢方薬に配合される極めて重要な生薬です。

中国、モンゴル等に自生するマメ科の多年生草本です。

甘味があります。心・脾・肺・胃に作用しやすく、

    生(乾燥しただけのもの)で使うと発熱・皮膚の赤身・腫れ・

    吹き出物の改善が期待できます。

 

この春にぴったりの薬茶
是非お試しください♪

 

 

 

図2.png

?国際天然物機能開発研究会 監修

 

 

健康食品のOEMや卸販売を承っております。

また弊社商品を、お取り扱い頂ける代理店、サロンを募集しています。 

 

商品に関する勉強会も随時開催中。

お気軽にお問い合わせください。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

三益製薬Facebookページはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

三益製薬株式会社

Facebookページも宣伝

 

 

 

美膳薬膳   2014年04月04日

第59回美膳薬膳〜五馨香を使用したマッサージ〜

bizenyakuze...

 

本日は、

弊社で製造、販売をしているアロマオイルのご紹介をいたします。

 

DSC_0260.JPG 

アロマオイル五馨香は、

サイプレスフレンチ、オレンジ、クラリセージ、ラベンダー、レモン

の五種類のオイルをブレンドしたものです。

 

【効能】

サイプレスフレンチ…鎮静作用、うっ滞除去、利尿作用、収れん作用、制汗、抗菌作用

オレンジ…リラックス・リフレッシュ

クラリセージ…ホルモンバランスを整える

ラベンダー…鎮静、鎮痛作用

レモン…血行を良くし身体を温める、老廃物の排出作用

 

また、大学での研究により

サイプレスフレンチには脂肪燃焼作用があることも

近年発見されております。

 

中医学の考え方による

気・血・水のバランスを考え、ブレンドしたオイルなので

 

オレンジ、クラリセージ、ラベンダーには気の働きを、

サイプレスが血の働き

レモンが水の働きがあり

非常にバランスに優れている商品です。

 

本日は、そんな五馨香を使用した

マッサージをご紹介します。

 

マッサージオイルの作り方

【材料】

五馨香…2滴 

ホホバオイル…10ml

【作り方】

五馨香とホホバオイルを容器で1%以下の希釈でよく混ぜ合わせる。

 

【お風呂あがりに行うと効果的】

?マッサージオイルを使用し、膝内側にあるリンパ節を刺激する。

?親指で足の裏を強めに指圧。

?すねにそって足首から膝裏までもむ。

?足首からふくらはぎまで両手でねじる。

?膝裏を優しくほぐす。

?つま先から太ももまでグーでさする。

 

269642.jpg 

セルライトやむくみに非常に効果的で、

足がとてもすっきりします。

皆様も是非お試しください。

 

弊社『五馨香』は3,500円(税抜)にて

販売しております。

 

商品に関するお問い合わせはこちらまで…

TEL 092-411-8066

E-Mail info@san-eki.co.jp

図2.png

?国際天然物機能開発研究会 監修

 

健康食品のOEMや卸販売を承っております。
また弊社商品を、お取り扱い頂ける代理店、サロンを募集しています。
 

 

商品に関する勉強会も随時開催中。
お気軽にお問い合わせください。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

三益製薬Facebookページはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

三益製薬株式会社

Facebookページも宣伝

 

 

 

美膳薬膳   2014年03月28日

美膳薬膳〜アレルギー体質改善の生薬〜

bizenyakuze...

 

本日は花粉症・アレルギー性鼻炎によい

漢方をご紹介します。

 

アレルギー体質は西洋医学でも漢方治療でも

根治することはきわめて困難です。

しかし、漢方によりアレルギー体質の改善は図れます。

 

漢方では生体の反応を過剰なものから

正常に近づけるように導きます。

アレルギー症状が軽症から中等症までは

漢方単独でも対応可能ですが、

重症になると西洋薬との併用が必要になります。

 

つまり、症状のない時こそが

アレルギー体質の改善のチャンスなのです。

 

花粉症にも、種類があり

くしゃみ・鼻水型、涙目型

鼻閉型、眼球充血型があります。

 

まず、前者は漢方では

水分の代謝障害=「水滞」もしくは「水毒」ととらえ、

水はけを良くする生薬の含まれる処方を用います。

代表的な生薬が[麻黄]で、

小青竜湯や麻黄附子細辛湯が

確かな効果を持つためよく使用されます。

 

maou.jpg

 

この麻黄は中枢性に集中力を高める効果を持つため、

眠くなるという副作用がありません。

 

そして後者は

鼻粘膜の充血や鬱血がみられますので、

漢方ではこれを微小循環障害=「おけつ」ととらえます。

おけつを改善する生薬の内でもとくに[せんきゅう]

含まれる処方が鼻アレルギーに効果的です。

 

sennkyuu.jpg

 

重度の症状の改善には葛根湯加川きゅう辛夷が、

軽症では荊芥連翹湯がよく使われます。

 

両者も見た目はとても可愛らしいですが

すごいパワーをもっているんですね♪ 

 

皆様も、ご自分の症状に合った漢方を見付けて

辛い症状から体を楽にしてあげましょう。

 

本日弊社でも

第6回美膳薬膳サイエンスセミナー

『アレルギー体質改善の秘策』を開講します。

 

アレルギー体質の克服に、有効と言われている

生薬、ハーブの知識や活用法を

薬剤師の講師をお招きし、講義して頂きます。

 

【時間】 18:00(受付)18:30(開始)〜20:00(終了予定)

【料金】 2,000円

【講師】 (株)ANC 代表取締役 加藤聡

 

本日も受け付けておりますので

参加ご希望の方は、下記までお問い合わせください。

TEL 092-411-8066

E-Mail info@san-eki.co.jp

 

図2.png

 

?国際天然物機能開発研究会 監修

 

健康食品のOEMや卸販売を承っております。
また弊社商品を、お取り扱い頂ける代理店、サロンを募集しています。
 

 

商品に関する勉強会も随時開催中。
お気軽にお問い合わせください。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

三益製薬Facebookページはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

三益製薬株式会社

Facebookページも宣伝

 

 

 

美膳薬膳   2014年03月14日

第57回美膳薬膳〜ハーブキャンディ

bizenyakuze...

 

まだまだ寒い日が続いていますが、

梅の花が咲いたりと、

春の気配を感じるようになりました。

 

本日の美膳薬膳では、

今がピークの花粉症予防の

ハーブキャンディのレシピをご紹介します。

 

花粉症におすすめのハーブには、

エキナセア、エルダーフラワー、ネトル、

ラベンダー、ユーカリ、タイム、カモミール、

マロウ、セージ、ペパーミント、ローズマリー、シソなどがあります。

20140307102...

 

花粉症予防のハーブキャンディー

【材料】

花粉症に良いドライハーブ(ブレンド)10g

熱湯150cc、砂糖100g

 

【作り方】

?器に入れたハーブに熱湯をかけ、抽出します。

 この時、ハーブの成分が蒸発して逃げないように、必ず蓋をしてください。

?鍋に砂糖と濾した?を入れて煮詰めます。

?全体が泡立ち、メレンゲのようになったらオーブンシートを敷いたバットに流します。

?適当な大きさにカットして出来上がりです。

 

溶けやすいので、

保存は冷蔵庫で行うと綺麗に固まります!!

 

手軽に食べられて

おすすめです。

 

是非試してみてください♪

 

図2.png

?国際天然物機能開発研究会 監修

 

健康食品のOEMや卸販売を承っております。
また弊社商品を、お取り扱い頂ける代理店、サロンを募集しています。
 

 

商品に関する勉強会も随時開催中。
お気軽にお問い合わせください。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

三益製薬Facebookページはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

三益製薬株式会社

Facebookページも宣伝

 

 

 

美膳薬膳   2014年03月07日

第55回美膳薬膳〜丹参の葉

bizenyakuze...

 

本日の美膳薬膳では

『丹参』(タンジン)についてご紹介します。

漢方生薬でもある「丹参」は

シソ科の植物、タンジンの根を乾燥したものです。

tanjin.png  

丹参は、

中国各地に分布するシソ科アキギリ属の多年草植物です。

 

中国では「活血化?」※の代表薬として

※血流を良くして、流れの悪くなった状態を改善することです。

 

丹参は、

「心臓と脳の血管への作用」が注目されています。

血液を補い結構をよくし、

鎮痛・鎮静・精神安定などの作用があり、

婦人病 を中心に幅広く用いられてきました。

 

また肝臓病、ガンや痴呆症など

広い分野で応用研究もされています。

 

 

丹参の

主な効能には、

1、 血管を拡張し、血流を改善する作用

2、 血圧降下作用

3、 血栓形成を防ぐ作用

4、 血管の若さを保つ作用

5、 抗酸化作用

6、 血液粘度を下げる作用

 

があります。

 

「人は血管から老いる」といいます。

血液・血管の健康管理こそ生活習慣病予防の決め手。

丹参は、 まさに生活習慣病予防の

エキスパートです♪

 

いよいよ明日から

中医学自然療法講座が開講します。

25名の定員に対し、30名の受講者の方が集まりました。

三益製薬でもその様子を随時アップしていきたいと思います!

 

図2.png

?国際天然物機能開発研究会 監修

 

健康食品のOEMや卸販売を承っております。
また弊社商品を、お取り扱い頂ける代理店、サロンを募集しています。

 

商品に関する勉強会も随時開催中。
お気軽にお問い合わせください。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

三益製薬Facebookページはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

三益製薬株式会社

Facebookページも宣伝

美膳薬膳   2014年02月21日